2018
あけまして おめでとうございます 本年も、Huu Rin Sanpo(ふうりさんぽ)よろしくお願いいたします 今年最初の更新は、2017,12,31の南島 です。

出港日
2017年としては最後のおがさわら丸の出港日でした。島からも島民が正月休みを内地で過ごされる方がたくさん乗船していました。次便は、2018年へのカウントダウンや日本一早い海開きなどイベントが盛りだくさんの「正月便」です。がんばろっと!!

ひるのさんぽ
海上模様が悪く海のアクティビティが中止になってしまったそうで、急きょ森・山ツアーに参加の男性と「初寝山」へ行ってきました。天気が良くて気持ちの良いさんぽでした。山頂からはボニンブルーの海を優雅に泳ぐザトウクジラを沢山ウォッチングできました。

Rooooock !!
今日は、久しぶりに太陽が顔を見せてくれました。 そんな中、山の中でハードな「マルハチ」を見つけたのでご紹介!! 普段、山の中を歩いているときに見かける「マルハチ」はつるっとした印象のソフトなものを見かけるのですが、今回は「Rock]な印象でした。

今日も雨
父島は、今日も雨です。 今日は、初寝浦展望台入口にある「二宮尊徳 像」通称 首なし尊徳のお話 この石像は戦前、旧日本軍が軍事施設を学校に見せかけるために大村地区にあった小学校から移設されたもの。もともとは、道路を挟んだちょうど反対側に門柱2本と一緒に設置されていましたが、台風で倒れてしまい現在の場所に移設されました。頭がないのは、小笠原諸島返還以前駐留していた米兵が帰国の際、頭だけ切り取り持ち帰ったそうです。(現在の小笠原小中学校にある二宮像は、扇浦にあった扇浦尋常小学校のものが移設されたそうです、こちらの石像には寄贈された方の名前が刻印されています)
