Nisikaigan
今日は島で仕事をしている方がお休みなので、西海岸に連れて行ってくださいとの事で久しぶりに行って来ました。皆さん健脚でスタスタ歩いていき2時間そこそこで到着!! 帰りもひたすら歩く・・・。いつもと違う雰囲気にこちらが「えっ!、えっ!」と言っているうちにあっという間にゴール。固有植物に目もくれずただただ歩いた一日でした。でもこんな日もあって良い、とっても楽しかったです。

出港日のさんぽ
本日おがさわら丸出港日、午前中のツアーで東平サンクチュアリーへ行って来ました。 「ムニンタツナミソウ」「トキワガマズミ」の花が観られ、森の中を流れる風を感じながらのんびり歩けました。お疲れ様でした

ひるのさんぽ
神奈川県から参加の女子旅、ハートロックへ行ってきた。朝霧がかかり心配されたがスタート時には晴れて気持ちの良いトレッキングになりました。元気モリモリの方で、お話も楽しく私の方が楽しませてもらったみたい。最近、野鳥に興味があるとの事で「島で観られる野鳥が何種類観られるか」というリクエストでした。既に、早朝町の中の公園内で散歩中まさかの「アカガシラカラスバト」を観たらしく、幸先よし! トレッキング中には、メジロやノスリに続き地元では声しか聴いたことのないウグイスやトラツグミにも遭え、ウグイスについては30センチぐらいの近くで観察することができました。山道では、森林浴をしながら戦跡や固有植物を観ながらのんびりゴールに向かい、着いたときは沢山いた観光客の方たちもだんだん減っていき最後は貸し切りのハートロックになってスペシャルな時間を過ごせました。帰路もガジュマルの森でガジュマルに包まれてリラックスし、ゴール手前ではオカヤドカリにも遭えました。沢山歩いて本当にお疲れ様でした。また遊びましょう!!ありがとうございました

ごごのさんぽ
おがさわら丸が入港しました。 京都府からお越しの方、小笠原の自然を体感したいとの事で「東平サンクチュアリー」に行って来ました。ムニンツレサギソウも花が終わりあまり花が見れないかな?と思っていたら、奥の方に「トキワガマズミ」「クラリンドウの実」を見つけることができました。クラリンドウの実は、あまり見られないそうです。(特に花期は入林禁止期間の為、花はあまり目につかないそうです )なかなか見られない植物が見られたり、自然遺産の森の中を歩けお客様も喜んでいただけました。ありがとうございました

ザトウクジラ
ザトウクジラのシーズンも終盤です。 今年生まれた子クジラも、ブリーチングをしたり、深く潜る練習をしたり、これからやってくる長い旅の準備をしています。体の色も大人のクジラと同じ色になってきましたよ。
